oishisa he no kodawari
「おいしさ」へのこだわり
ほそやのお菓子のおいしさを一言で表すなら「正直な味」。
吟味した良い材料を使うこと、きちんと手間ひまをかけること。
和菓子の基本、餡や餅にはとことんこだわり、職人とスタッフが丹精をこめて美味しさを作り上げています。
ほそやのお菓子のおいしさを一言で表すなら「正直な味」。
吟味した良い材料を使うこと、きちんと手間ひまをかけること。
和菓子の基本、餡や餅にはとことんこだわり、職人とスタッフが丹精をこめて美味しさを作り上げています。
ほそやの創業は1962年。
普段使いの素朴な味わいの大福から、美しい上生菓子、伝統に則った慶弔用の菓子・餅・赤飯まで。地元の老舗和菓子店として、和菓子の伝統の技術を受け継ぐ職人が、日本人の暮らしに欠かせない和菓子・商品を作り続けています。
ほそやにいけば、 「美味しさ」と「あたたかい笑顔」がいつでも待っている。
気軽に寄って、会話しながら美味しい和菓子をあれこれ選ぶ楽しさ。つい寄り道して時間を過ごしたくなる、皆様に愛されるお店作りを、いつも心がけています。
あさかの逸品・彩の国優良ブランド認定品の「あさか道中」は、ご贈答や朝霞のお土産品として、皆様にご愛顧いただいている逸品。朝霞のお土産として誰からも喜んでいただける、ほそや定番の焼き菓子です。
そのほか、季節の生菓子のクール便での発送も承っています。
ほそや本町店で一際目立っているのが、和菓子店ではなかなか見ない立派なオーブン。
伝統的な和菓子だけでなく、フルーツをふんだんに使った生菓子や、洋菓子の手法を取り入れた新メニューなど、お客様に喜んでいただける美味しい驚きのある和菓子作りを常に追求しています。
季節ごとに移り変わる花や葉、木の実、果物や野菜、そして風景。和菓子には、それを大事にするこころが、一つ一つのお菓子に息づいています。また、日本の伝統的な行事にも欠かせないものです。
私たちは、その素晴らしい世界に身を置くことを喜びと感じ、「ほそや」のお菓子を口にされて、自然と笑顔がこぼれるような、そんな“お客様のこころに響くお菓子創り”を目指します。
和菓子の「伝統」・「心」・「技」を大切にし、地域に根差した老舗の和菓子店として誇りを持って営業してきた当店は、埼玉県の「彩の国優良ブランド認定店」に認定されました。
これからも彩の国の代表として恥ずかしくないような、より良いお菓子をみなさまにお届けしたいと考えております。